スポンサードリンク
私のブログを読んで下さっている方々は、副業の方が多い様です。
そういう私も副業ですが、副業と言えば
「時間がない」
これの一言だと思います。
私は中古せどりからスタートしましたが
メンテナンスに時間が掛かり月収10万円止まり…
これでもかなりの重労働でした。
その後、新品せどり塾に入るも
同じく時間が無い事で店舗を回れず
中古と併せても殆ど月収は伸びず…
隙間時間をうまく使うには電脳しかない。
そう思い電脳教材を何個も買い色々と勉強した結果
一番楽に稼げる「消耗品」に行きつきました。
消耗品というと
歯磨き粉や柔軟剤などのドラッグ/ビューティーカテゴリーのもの
食品やペット用品、掃除機の紙パックの様なホームキッチンetc
など、使えば無くなる物を指します
(ここでは化粧品・サプリなどフリマアプリを使うものは該当しません)
消耗品のメリットは
・1度利益商品を見つけるとそれが
ライバルが増えるまではリピートで利益が膨らむ
・以後の仕入れは購入履歴を「ポチ」っとするだけ
・全てネットショップで完結するので面倒なやりとりは必要なし
・忙しくて仕入れが出来なくても
リピートリストだけでも暫くは売上が確定する
・リピートなのでSKUは使いまわし
納品プラン作りも楽ちん
とざっくり言ってもこれだけのメリットがあります。
メリットがあるという事は、もちろんデメリットもあります。
それは薄利多売でしょうか。
家電等であれば1つ2000円位の利益もよくありますが
消耗品は安くて200円以下、平均でも300~400円位の利益額となります。
なので数で勝負!となるんですが
ここを経験したことがないと「うわー面倒そう…」となりますよね(笑)
でも大丈夫!
消耗品はまとめ買いがあるので1回の注文に
同じ商品が複数購入される事も頻繁にあるんです。
また、購入者様も使い切ればまた買う…となるため
思ったより簡単に売れちゃうんですね。
1つ2000円の利益が出る家電を
ポンポン見つけるのは結構大変ですが
1つ200円の利益が出る消耗品を1つ見つけるのは超簡単
それを10個売るだけで同じ2000円の利益ですからね!
そう考えると薄利多売もデメリットにはなりません
リサーチのポイントもとても簡単で
・「見るポイント最大3か所」を目視で確認するだけ!
・わずか3クリックで仕入れ先まで炙り出す
と言った高速リサーチ術を使います
もちろん全て無料で出来ますよー♪
どうですか?
消耗品ってちょっと気になりません…?
忙しくても売り上げを半自動で行いたい
そんなリピートちょっと気になる!と思ったら
↓こちらをちょっと見てください^^
こちらからどうぞ~
スポンサードリンク