スポンサードリンク
リサーチをしていると怪しいサイトって
たまに見かけませんか?
昨日も食品リサーチをしていてこんなサイトがありました
一見普通なんだけど店舗名のセンスが何か微妙…w
「三日か五日届けます」も変…?
「クレジットカード 信用卡」って…?
会社概要も画像になっているし
代表者名もメルアドも無ければ
住所がGoogleで見るとマンション
などなど
住所に関しては私たちの様に一般人がAmazonで販売している様に
住宅で小売りをしている場合もあるかもなので一概には言えませんが
間違っていたら失礼なので100%とは言い切れないけど
限りなく怪しいかなーと思うサイトでした
たまに見かける怪しいサイトの共通点は
・日本語に突っ込みどころが満載
・価格に取り消し線が書いてある
・メルアドがgmailや無記入
・商品画像が他店のもの
・他店に比べてやけに安い
などがあります
初めて見るサイトで何か「あれ?」と感じる時は
まずは会社概要や配送方法など日本語がたくさん並べられている
ページを見て下さい
例えばこれは
「ご注文の際、請求先住所は、そうでなければ、我々はあなたの注文を処理することが
できませんクレジットカードのアドレスに対応している必要があります。」
「帰りの承認を得るために、ご連絡ください。項目は元の状態および包装で戻らなければなりません。」
読んでいて「あれーーー?」って思う箇所があれば
そのサイトでは購入を控える方が無難ですネ
とか言ってここで仕入れたけど大丈夫だったよーと言う方が居たらご連絡下さい(笑)
稼ぎ方が分からず路頭に迷っていませんか?
闇雲にブログやメルマガを読むより近道があります。
気になる人は画像をクリック!

LINE@やメルマガでは稼げるノウハウをお届け!
どちらも違う情報を流すので両方登録してくださいね☆
メルマガでは私が現役で使っている拡張機能をプレゼント中♪
LINE@では仕入れられる電脳リサーチノウハウプレゼント中♪
スポンサードリンク