スポンサードリンク
今日はいつもお世話になっている
郵便局の集荷のおばちゃんに
この前返送されてきたお菓子を
お裾分けしました
数日に1回来て貰ってるから
せめてもの感謝の印(笑)
リピート商品が増えれば増えるほど
商品の補充のタイミングが難しい
そんな時はAmazonに管理を
任せちゃいましょ~と昨日はお話しました
今日は勝手に月商が上がる食品リサーチの
ポイントの第三弾として
「ライバルが居ない商品を選ぶ事」です
あなたもイタイほど価格競争って
巻き込まれた経験があると思います
ドラッグは単価が高いので
薄利多売は狙いませんが
食品は基本「薄利多売」です
数百円の利益が出るものを
たくさん売って売上げを上げる
パターンですね
数百円の利益なのに、ガンガン
値下げしてくるライバルが
居たら食品なんてあっという間に
利益が取れなくなっちゃいますよね
なので食品の場合は、初めから
ライバルがいない商品を狙います
「そんなのある~?」と思うかもしれませんが
探すと案外あるんですね~(笑)
とは言っても「出品者がいないもの」を
探すのではなく「FBAがいないもの」を探します
そうすると自分がカート独占出来るので
売りたい放題(*’-‘*)
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00EPZYC0U/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new
例えばこんなのは自己発送だけなので
こんなの狙うと良い感じですねー
まぁこれがチョコの部類に入るのかは微妙
以前チョコドリンクを納品した時、
「チョコでもドリンクなのでチョコじゃありません」
とサポートに言われ期間関係無く納品出来たので
チョコバットも大丈夫だと思うけど・・?!
分からない事は即サポートに聞きましょう(笑)
稼ぎ方が分からず路頭に迷っていませんか?
闇雲にブログやメルマガを読むより近道があります。
気になる人は画像をクリック!

LINE@やメルマガでは稼げるノウハウをお届け!
どちらも違う情報を流すので両方登録してくださいね☆
メルマガでは私が現役で使っている拡張機能をプレゼント中♪
LINE@では仕入れられる電脳リサーチノウハウプレゼント中♪
スポンサードリンク