スポンサードリンク
先日、米軍基地の一般解放に行ってきました
ピザを買うのに長蛇の列で、やっと注文出来てお金を払おうとしたまさにその時!
レジ(外国人)係の同僚がレジ係におにぎりを渡したんです
そしたらなんと!
そのレジの人
後ろ向いておにぎりを食べ始めた
私を放置して…( ゚Д゚)
その間おにぎりを持ってきた人がレジ対応してくれるのかと思いきや、彼女が食べ終わる間私はお札を出したまま待たされた・・・
さすが海外クオリティー(笑)
米人旦那はいつも「日本はコンビニですらサービスが最高」といつも言うけど納得~(笑)
—
さてさて、昨日は消耗品にありそうなキーワードを使ってリサーチをしていました
キーワードは「ストロー」
ストローは使い捨てもあれば、汚れたり切れたら交換するボトル用のストローもあり、THE 消耗品!って感じのキーワードでしょ(笑)
こんな商品を見つけました
※3か月表示
楽天972円(仕入れ値)→4980円(Amazon売り)
すっごいプレってる!
しかも回転あるしFBAも1名!
仕入れたいですよね♪
でもこの商品は仕入れません
何故だと思いますか??
モノレートから読み取れる範囲でOKなので理由を考えてみてくださいね
まず1つ目にAmazon
ほんの2週間くらい前までAmazonが居ました
その前もずっとAmazonがいますよね
と言う事は、またAmazonが戻ってくるかもしれません
消耗品の場合、Amazonが来たら赤字確実
Amazonがいる商品は避けましょう
次に価格に対しての回転
プレ値になった途端に売れてませんよね
つまり、この商品は高くなってまで買う価値が無い商品なんです
適正価格に戻せばまた回転は戻ると思いますが、このプレ値を鵜呑みにして仕入れると回転せずに不良在庫を抱えます
この位の情報であれば商品を見なくてもモノレートから読み取れます
モノレートさえしっかり理解出来れば資金は回るので、たかがモノレートだけどされど…
今回この2点が思いつかなかった方は、モノレートをしっかり読み解く練習をしてくださいね☆
稼ぎ方が分からず路頭に迷っていませんか?
闇雲にブログやメルマガを読むより近道があります。
気になる人は画像をクリック!

LINE@やメルマガでは稼げるノウハウをお届け!
どちらも違う情報を流すので両方登録してくださいね☆
メルマガでは私が現役で使っている拡張機能をプレゼント中♪
LINE@では仕入れられる電脳リサーチノウハウプレゼント中♪
スポンサードリンク