スポンサードリンク
Amazonって、本当お客様は神様扱いですよね。
売上げも伸びてくると、
ある程度の返品は仕方が無い事なので
いちいち気にしないようにしていますが、
(でも、返品に掛かる手数料は出品者持ちなんですよね。。)
たまに、
はぃ???
な購入者って居ませんか?
・中身のすり替えをして返品
・トレカなど強いものだけ抜いて返品
・付属品を抜いて返品
・使って壊したから返品
などなど
常識で考えてもあり得ない理由でも
Amazonは返品を受け付けてしまいます。
防ぐ方法としては、
・中古品は極力中身まで写真を撮っておく
・何万もするものはFBAで送らない
・高い物はシリアルナンバーを撮っておく
などがありますが、
全商品の内、何件そんな返品があるのか分からないのに、
全ての納品商品に上記のような事してられないですよね・・
さて、先日
私は○○クールのキーボードを仕入れました。
3つ出品し、どれも即売れだったけれど、1つだけ「付属品不足」により返品。
新品なのにあれ~?と思いながら返送に掛けたら、
USBに差し込むunifyingと言う、無線でキーボードが使えるレシーバーが無い!
○○クールは神対応と聞いていたいので、
不良品として、○○クールにシレーっと新しい物を送って貰おうと
同封されているはずの保証書を探したら、保証書すらもない!
もしメーカーの梱包ミスがあったとしても、付属品と保証書の両方が無いって
なかなか考えにくいですよね・・・
で、思いました。
「やられた」と・・・
[ad#upper]
経験上、Amazonのサポートに問い合わせると
・送付された時の伝票
・返品されたものの全画像
・詳細
が必要なのが分かっていたのと、Amazonって
結構のらりくらりと「証拠が無い」と取り合ってくれないので
ダメ元覚悟で、詳細全てを最初に記載して強気だけど腰を低く「補填(ほてん)」を匂わし、サポートにクレームメールをしました。
※ 補填とは損失分をAmazonが支払ってくれる事です。
そしたら、珍しくすんなりOK。
Amazonは、発送時と返品時に重量を量っているので、
何か抜かれた場合、重さの違いはなかったか?聞いてみるものアリですね。
この場合も「他にも同封して送った」だの言い訳されるケースも多いみたいですが・・・
ついでに、ダメ元でロジクールにも問い合わせたら、さすがは神対応!
保証書も無いのに、新品一式を送ってくれるとの事。
補填分 + 新品分で 2台分の利益になる事になりました~
返品は頭にくるけど、神様はちゃんと見てるんですねw
ダメ元でも何事もまずは動くことが大事です。
特にAmazonサポートは、半日~1日以内には返信をくれるので、
困った事があれば、まずは利用した方が良いですよ。
お、聞いて良かった。
な回答が意外と多いですから。
高い手数料を取られてるんですからたくさん使いましょう(笑)
https://goo.gl/bdvKmq
補填の具体的な方法はこちらのノウハウをご覧下さい。
不当では無かったとしても、新品での返品対策として、
この方法もかなり効果覿面なので参考に覚えておくと、
いつか返品で悩むときに役立つと思いますよ!
—
今後も、色々と使えるプチノウハウをご紹介していきます。
こうやって、色々な方のノウハウを盗んで自分の物にし、
自分にとって使えるノウハウならすぐに取り入れ、
自分の生活スタイルに合ってないと思ったら止めれば良いんです。
そうやって、徐々に自分に合ったやり方を確立していくと、
あっという間に隙間時間でも月収10万円いっちゃいますから(^^)
何せ無料だからもらえる情報は貰っておきましょ。
私は使えるノウハウはメモったり、
印刷してファイルしたりして、オリジナルのテキストにしています。
最近のノウハウって有料塾で習うレベルのものが多いんで
本当に参考になるんですよね。
稼ぎ方が分からず路頭に迷っていませんか?
闇雲にブログやメルマガを読むより近道があります。
気になる人は画像をクリック!

LINE@やメルマガでは稼げるノウハウをお届け!
どちらも違う情報を流すので両方登録してくださいね☆
メルマガでは私が現役で使っている拡張機能をプレゼント中♪
LINE@では仕入れられる電脳リサーチノウハウプレゼント中♪
スポンサードリンク