スポンサードリンク
あなたは仕入れる時商品を見て仕入れていますか?
モノレートだけを見て仕入れていますか?
それとも両方?
私は【両方を見て】仕入れています
カテゴリーによっては「何に使うか意味不明…」な商品もゴロゴロしていますが、消耗品はご家庭で使うものが多いので用途の予想は大体つきます
その商品の需要を考えると自然と参入する時期や仕入れ個数が分かってきます
例えばこの商品
先週リサーチしていて見つけたんですが、最近急にギザギザが見えないくらいに動いてますよね!
もし利益が取れるならあなたは仕入れますか?
私にはこの商品は仕入対象ではありませんでした
1月2週目くらいから急に売れているものの、12か月でモノレートを見ると月に2~4個程度しか売れていません
つまり何かのきっかけで一過性で売れた様子
商品を見るとお土産かな?
つまりテレビや雑誌で取り上げられたなどいわゆるトレンドですね
ある時を境に急に売れたものはいつかは必ず下火になります
そのブーム中に直ぐに売れば勿論利益は取れますが、下火中にその商品を仕入れた時は直ぐに売らない限り不良在庫の恐れがあります
特に電脳の場合は、店舗発送→FBA納品にどうしても時差ができますしね
この考え方を応用すると、商品によってはまとめ買いがされやすいかされにくいか、などもある程度の予想がつきます
まとめ買いがされやすいなら1度に売れていく量も増えますし、
まとめ買いがされにくいなら1回に1つしか売れていきません
月に5回転であっても1度に2~3個買われる可能性があるのなら、月に15回転と匹敵する販売力があるかもしれません
これはモノレートだけでは分からない事です
消耗品はとても奥が深いです
そんなことを考えながらリサーチするとけっこう面白いですよ^^
稼ぎ方が分からず路頭に迷っていませんか?
闇雲にブログやメルマガを読むより近道があります。
気になる人は画像をクリック!

LINE@やメルマガでは稼げるノウハウをお届け!
どちらも違う情報を流すので両方登録してくださいね☆
メルマガでは私が現役で使っている拡張機能をプレゼント中♪
LINE@では仕入れられる電脳リサーチノウハウプレゼント中♪
スポンサードリンク