スポンサードリンク
小型軽量 せどり 電脳 手数料の計算方法は?
小型軽量と言えば、一番厄介なのが手数料計算じゃないでしょうか
何せFBAシミュレーター的なものは私が知ってる限りではまだ存在しないんです(2018年6月現在)
さっき念のためテクサポに確認したら、やっぱり存在しないけど需要が高まれば出来るかもで、とりあえず要望としてあげといてくれるそうです。
小型軽量が始まったばかりの頃テクサポ3名に問い合わせたら、まだ全然小型軽量を理解してなくて逆にこっちが「その計算間違ってません?」なんて指摘するしまつ(笑)
4人目でやっと手数料の計算方法が理解できたわけですが、結果分かったのが、Excelで簡単な数式入れて、オリジナルの手数料計算シートを作ってしまうのが手っ取り早いってコト(笑)
仕入れ値と売値を入れてカテゴリー手数料を選択するだけで良い形にするとシミュレーター並みに楽ちん♪
この様にサイズ毎にかかる出荷作業手数料は固定されてます↓
あとは通常の手数料
・売値×カテゴリー手数料(ペット15%など)×消費税
↑を売値から引けば手元に残る金額が計算できます。
あとはここから、仕入れ値を引くだけ
「小型軽量の手数料がいまいちわからーん」な場合はあなたの見やすいフォーマットで計算シートを作ってみてください^^
例えば私の場合だとこんな風にしています。
C列に売値
D列に仕入れ値
E列はカテゴリー手数料(食品10%、ペット15%など)が▼から選択できる様に設定
こんな感じです^^
稼ぎ方が分からず路頭に迷っていませんか?
闇雲にブログやメルマガを読むより近道があります。
気になる人は画像をクリック!

LINE@やメルマガでは稼げるノウハウをお届け!
どちらも違う情報を流すので両方登録してくださいね☆
メルマガでは私が現役で使っている拡張機能をプレゼント中♪
LINE@では仕入れられる電脳リサーチノウハウプレゼント中♪
スポンサードリンク