スポンサードリンク
子供が春から小学生になるんですが、今日は学校説明会でした
入園したばっかだと思ってたのに早いなぁ…涙
と学校説明会ごときでジーン。。。(笑)
前回は問屋に会ってきた話を書きました
http://sedlerning.net/1692.html
問屋を開拓するにはいくつかのハードルがあります
1.問い合わせる勇気
→これはあなたの行動次第です
やった人だけが勝ち取れる 問屋開拓の道
是非頑張りましょう!
2.個人OKの問屋を見つける
→個人はダメ―って言われる事は もちろんあります
そんな問屋はさっさか忘れどんどん次へ進みましょう♪
3.通販・Amazonはダメ
→実店舗が無いと断られる事が多々あります
通販、特にAmazonNGも!
通販・Amazonどんとこーい!な問屋もゴロゴロしてるのでダメな所はこっちから願い下げしましょう
4.掛け率が悪い
→無事契約にいってもネット通販の方が安い問屋もたくさんあります
これは致し方ないね!
ネット通販はポイントが美味しいしねー
ふるいに掛けられた問屋さん
残るのは数社程度でしょう
しかしこれらを乗り越えた栄えある問屋さんが今後のあなたのせどり人生を大きく左右します
ではここで疑問が…
「どうやって商品(見積もり)を探すの…?」
自社カタログを持っていたりHPに取引メーカーが載っていたら
それをAmazonで検索するのもアリですが
問屋さんって載ってない商品でも取引可能な場合が多いので
まずはあなたが過去に売ってきた商品を問屋さんに問い合わせます
価格崩壊によりリピートが出来なくなった商品も問屋なら仕入れ可能かもしれません
過去に売った商品以外も問い合わせたい場合は…?
長くなったのでまた次に!!(笑)
稼ぎ方が分からず路頭に迷っていませんか?
闇雲にブログやメルマガを読むより近道があります。
気になる人は画像をクリック!

LINE@やメルマガでは稼げるノウハウをお届け!
どちらも違う情報を流すので両方登録してくださいね☆
メルマガでは私が現役で使っている拡張機能をプレゼント中♪
LINE@では仕入れられる電脳リサーチノウハウプレゼント中♪
スポンサードリンク