スポンサードリンク
最近は問屋やメーカーがブームですね!
Amazonの規約が変わった頃からでしょうか
みんなの意識も自然とそちらに向かっている様です
という私も昨日は新規問屋と面談してきました~!
私の本業は法人でも何でもない
単なるしがない育児中の主婦です
妊娠7か月までは会社員をしていましたが
内勤や一般客相手だったので名刺交換なんてしたことがないレベル(笑)
が、今では問屋さんとも会う機会が増え
すっかり名刺交換にもビジネストークにも慣れました!
メルマガで問屋さんの話を書くと
「個人なのに相手にして貰えますか?」
「ザクリーさんだから出来たんじゃないですか?」
って言われるんですが
【個人でも誰でも大丈夫です!】
だって主婦ですら相手にして貰えてるんですからね^^
やる事は簡単です!
【こちらから問い合わせるだけ】
問い合わせなんて3分もあれば出来るので
1日の15分だけ見つけて一気に問い合わせる作業を心がけてます
先週は16社問い合わせて
・返信あり→5社
・5社中、取引OK→3社
と言う結果でした
その内1社が個人との取引はしないけど、個人OKの問屋を紹介してくれ
昨日面談をしてきたわけです
昨日の問屋はオールジャンルOK
韓国や中国商品のOEMも手掛けていて聞いたことがある様な
大手スーパーやドラッグストアのプライベートブランドを作っている様なところでした
担当の方は気さくなおじさんで興味があればそちらもアドバイスしますよーとの事
おぉ、そいつぁラッキー♪
往復5時間近くかけていった甲斐がありました(笑)
うちの旦那は恐ろしく束縛屋なので、こっそり以外は出掛けるのが本当に一苦労
しかも幼稚園バスが14:30に帰ってくるので
私にとって往復2時間以上掛かる場所はかなりハードルが高いんです(;^ω^)
せっかく苦労して行ったんだから掛け率(割引)が良いといいなぁ~
というのも問屋と言えどネットショップの方が安い場合も多いからです
次号はどう問屋から商品を見つけて来るかをお伝えしますね!
稼ぎ方が分からず路頭に迷っていませんか?
闇雲にブログやメルマガを読むより近道があります。
気になる人は画像をクリック!

LINE@やメルマガでは稼げるノウハウをお届け!
どちらも違う情報を流すので両方登録してくださいね☆
メルマガでは私が現役で使っている拡張機能をプレゼント中♪
LINE@では仕入れられる電脳リサーチノウハウプレゼント中♪
スポンサードリンク